ジェベル125のオイル交換

長いこと乗れなかったバイクも、最近通勤に使うようになったので、メンテナンスをしました。 エアクリーナーを新品に交換し、オイル・オイルフィルターを交換。しかし、このバイク、結構オイルとの相性があるみたいで、問題続出。 ということで、備忘録を兼ねて各オイルのレビューをアップします。

 

写真左から、コーナンで売っていた2輪車用オイル、メーカーはUTC。カストロール4T、4ストミニバイク用、同じくカストロールの輸入品SYNTEC。

最初に入れたオイルはUTC、API-SJ、JASO-MA、SAE10W-40 とスペック的には問題なく、価格も千円以下だったので、迷わず購入。ところが、これを入れてから時々、クラッチをつなぐ時に半クラッチが効かず、ギュギュと異音がして急発進するクラッチ病が発症するようになりました。

さすがにストレスが溜まり乗る気になれないので、オイル交換。こんどはSYNTEC、100%化学合成と書いてあるが値段は千円を少し超えるくらい。5W-50なので、低温時、高温時ともに期待をできそうなのと樹脂ボトルが個人的に好みなのでチョイス。が、交換後も頻度は下がったがクラッチ病発症。ただし、ギアの入りは素晴らしくいい。いままで入りづらかったニュートラルにもサクッと入る。

交換後3000kmほど走ったのでまた交換、今度はカストロール4T、UTCを避けたらほかにJASO-MAのオイルがなかったので。ただ、10W-30なので、少し心配、夏までに再度交換がいるかな、とおもいつつ。しかし、このオイルは全くダメ。クラッチ病頻発。乗れたものではないので、即交換。こんどはSUZUKI純正があったので、迷わずそれ。さすがに純正、今のところはクラッチ病は発生せず。ただ、ギアの入りが若干重い。シフトダウン時にまるで400ccのバイクのような音と衝撃がある。

しばらく走行したが、どうやらエンジンが冷えているときにはクラッチ病が発生する模様。

やはり、ミッションオイルを兼ねるバイクはオイルとの相性がかなり強いことを再認識。

まとめ
クラッチ病 ギアの入り 価格
UTC ×
カストロール4T ×
SYNTEC △※
SUZUKI純正

※SYNTECのクラッチ病は、しばらく走行した後は全く発生しなくなったので詳細不明

クラッチ病については、専門用語でジャダーというそうだ。ふつうはクラッチディスクの摩耗や、クラッチケースの段付などを疑うのだが、このバイク、ジャダー発生時に、ディスクはドライブ、ドリブンともに交換し、ケースも点検して問題がないことを確認している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)